セブンスデー・アドベンチスト教会がお送りするwebラジオ放送 AWR-Japan

hitokoto

川越勝のちょっと一言


ちょっと一言

思想、体験、情報、聖書の真理、インタビュー、対談、旅行記、報告など色々出てまいります。何が飛び出すか分からない変化に富んだ番組
「川越 勝のちょっと一言」



< 2022/12/30(金) >
「鋤・剣・鎌・槍・・・これ何?」

2022年11月5日 SDA三育関町教会での礼拝説教。

私は日本最初の鉄砲が「種子島鉄砲」と言われるのが不思議でした。それで種子島鉄砲博物館に行ったのです。その歴史が分かりました。ヨエル書4:10には「おまえたちの鋤を剣に、鎌を槍に打ち直せ」と書いてあります。農機具を武器にするのです。寂しいですね。これと反対の教えもあるのです。それがミカ書4:3です。これを大きなスケールでやったのが我が国日本です。鉄不足であった日本は朝鮮戦争で破壊された米軍の戦車、車を安く買い、東京タワーの上部に使ったのです。

221230_1 221230_2


< 2022/12/26(月) >
「最後のご挨拶」

20年以上続きましたこの番組は今日が最後です。放送を総合的に振り返ってみます。色々な事がありましたが、本当に良い思い出です。

長い間本当にありがとうございました。

私は安息日の礼拝はセブンスデー・アドベンチスト三育関町教会に出席しております。

177-0053  東京都練馬区関町南 2 - 8 - 4
電話 03-3920-2460 です。

教会でお目にかかれたら嬉しいです。

あなたの上に神様の祝福が豊かにありますようにお祈りいたします。長い間本当にありがとうございました。お元気で。さようなら。

221226_1 221226_2


< 2022/12/23(金) >
「宝がある所に心がある」 この番組を聞く

(2016年8月26日号の再掲載です)

2016年8月6日 SDA三育関町教会での礼拝説教

四福音書には「イエス・キリストの生涯と教え」が書いてあります。今日はマタイによる福音書の 5,6,7章の「山上の説教」の中からです。マタイによる福音書6章19~21節です。宝と心の関係を考えましょう。


< 2022/12/19(月) >
「短波の思い出」 この番組を聞く

20年以上続いたこの番組「川越勝のちょっと一言」は今年の12月で終わります。この番組は短波放送で始まり、インターネット放送に引き継がれました。私は放送には合計で約30年間関わってきました。先回は中波の放送の「光とともに」を1本お聞きいただきましたが、今日は短波の放送の中から1本お聴きいただきましょう。そして短波放送を振り返ります。いよいよ次回の放送が最後になります。

221219_1 221219_2


< 2022/12/16(金) >
「あなたはアンバサダー(大使)です」 この番組を聞く

(2019年7月26日号の再掲載です)

2019年6月1日 SDA三育関町教会安息日礼拝説教。

この日は教会員となるバプテスマ式(洗礼式)が行われました。アメリカの第35代大統領であったジョン・F・ケネディはテキサス州ダラスでパレード中に暗殺されました。これは葬儀の時の写真ですが、あの少女がやがて駐日大使(アンバサダー)となって日本に来たのです。

説教が始まって約30秒後に「バプテスマによって神様の籍に入れられ、神様の家族の一員となります」と、言ったつもりですが、「神様の一員となります」と録音されていました。これは大変な誤りです。お詫びいたします。すみませんでした。


< 2022/12/12(月) >
「重要な発表」 この番組を聞く

AWRインターネット放送の「川越勝のちょっと一言」は2001年5月3日に始まりましたので、20年以上続いている番組です。AWRの中では一番長寿の番組ですが、今年の12月で終わることになりました。

今日は私の放送伝道とのかかわりをお話致します。中波の放送、短波放送、そしてインターネット放送とかかわってきて、合計30年になります。今日の最後にはラジオ牧師になった時の記念すべき最初の放送をお聞きいただきます。

221212_1 221212_2


< 2022/12/9(金) >
「知識のはじめ」 この番組を聞く

(2013年5月17日号の再掲載です)

2004年9月22日 シャローム横須賀 朝の礼拝でのメッセージ

聖書の言葉・箴言1:7「主を恐れることは知識のはじめである」(口語訳)
これが知識のはじめです。神を恐れることがまず最初に来るべきです。今の日本の学校教育、特に公立の学校ではこれは期待出来ません。宗教抜きで教育されるからです。


< 2022/12/5(月) >
「今年の放送を振り返る」 この番組を聞く

今年は人物を扱いましたが、振り返ってみましょう。それぞれの人物から色々学ぶことが出来ました。

1月 3日から  杉原千畝物語
3月14日から  海の武士道・・・工藤俊作
4月11日から  歩いて作った正確な地図・・・伊能忠敬
6月20日から  ノーベル賞受賞者・・・大村 智
8月22日から  戦場に命の光・・・ナイチンゲール

221205_1 221205_2


< 2022/12/2(金) >
「その時に全てを賭けた」 この番組を聞く

(2019年6月28日号の再掲載です)

2019年6月8日 SDA三育関町教会での午後礼拝説教

長い間、婦人病を患っていた女性が医者にかかり財産を使い果たしても効果はなく、ますます悪くなるばかりで苦しんでいました。イエス・キリストが癒しをされることを聞いたのでしょう。その方の服にでも触れば癒されると信じて、群衆に囲まれていたキリストの所に行こうとしました。さあ、どうなるのでしょうか?


< 2022/11/28(月) >
「戦場に命の光・ナイチンゲール <15>最終回」 この番組を聞く

ナイチンゲールは1910年8月13日に眠りにつきました。国葬やウェストミンスター寺院に葬るという政府からの申し出がありましたが、遺言によってそれらは取りやめられ、ナイチンゲール家の墓に葬られました。赤十字を作ったのはナイチンゲールと考えている人がいますが、そうではありません。しかし、深い関係があります。そして彼女の業績を振り返りましょう。

221128_1 221128_2


< 2022/11/25(金) >
「31年のMVPは誰か?」 この番組を聞く

2022年10月1日 SDA三育関町教会での礼拝説教。

プロ野球のMVPはMost Variable Player で「最高殊勲選手」です。今日は最後のPをPlayerではなくPerson(人)に置き換えます。「最高殊勲者」としましょう。31年は9年後の2031年ではなく、紀元31年です。よって今日の説教タイトルは「紀元31年の最高殊勲者は誰か?」となります。31年に何かありましたか? あったんです。地球の歴史を変える程の大事件があったのです。

221125_1 221125_2


< 2022/11/21(月) >
「戦場に命の光・ナイチンゲール <14>」 この番組を聞く

1860年、ナイチンゲールは「ナイチンゲール看護学校」を開校しましたが、開校式には出られませんでした。体が弱っていたからです。この時40歳でした。バーリントンのホテルの長いすに横たわって、めったに起き上がることもありませんでした。しかし、仕事は次々にこなしたのです。1000ページの報告書を書き上げたりしました。

221121_1 221121_2


< 2022/11/18(金) >
「貧しい者への思いやり」 この番組を聞く

(2016年8月12日号の再掲載です)

2016年7月30日 SDA三育関町教会の午後礼拝の説教

モーセの時代に神様が教えられた教えに従っていたら今日貧富の差はあまりなく、格差社会にもなっていなかったでしょう。神様は貧しい者への思いやりを教えておられます。その4つの原則を考えましょう。神様の教えには現代人には考えられない素晴らしいことがいくつもあります。


< 2022/11/14(月) >
「戦場に命の光・ナイチンゲール <13>」 この番組を聞く

ナイチンゲールの良き協力者であったハーバートは心配がありました。それはナイチンゲールが働きすぎる事でした。ナイチンゲールの健康は夏からまたひどくなりました。頭と心臓が痛み、脈が速くなりました。発作もありましたので、彼女は死ぬのではないかと心配する人もいました。さあ、どうなるでしょうか?

221114_1 221114_2


< 2022/11/11(金) >
「どちらが豊かなのか?」 この番組を聞く

(2013年5月3日号の再掲載です)

2004年9月1日 シャローム横須賀 朝の礼拝でのメッセージ

1979年から80年にかけてフィリピンで生活しました。安息日には服装を整えて家族揃って教会に行くのです。その時、村の人が川に洗濯に行くのにすれ違いました。私たちが3時か4時頃その川に行くと、彼らがいたのです。彼らがやった事は洗濯だけです。後はレジャーです。それで生活が出来ているのです。日本では「忙しい、忙しい」と夫婦で働いています。どちらが豊かなのかを考えさせられました。


< 2022/11/7(月) >
「戦場に命の光・ナイチンゲール <12>」 この番組を聞く

1856年3月、講和条約が結ばれ、クリミヤ戦争は終わりました。ナイチンゲールとメイおばさんはイギリスにもどり、8月7日に家に着きましたが、迎える者はありませんでした。帰る事を知らせていなかったからです。次の日、丘の上の小さな教会から静かな鐘の音がひびき渡りました。そして礼拝堂ではナイチンゲールの一家を囲んで村人たちの感謝の祈りが捧げられました。

221107_1 221107_2


< 2022/11/4(金) >
「歴史を学ぶ意味」 この番組を聞く

(2013年4月19日号の再掲載です)

2004年9月8日 シャローム横須賀 朝の礼拝でのメッセージ

私たち兄弟が小学生だった時、父がよく日本の歴史の中から話をしてくれました。ある日、歴史を学ぶ意味を教えてくれました。「外国や日本の歴史から、その時どの様にして成功したか、失敗したかを知り、それを参考にして自分に応用するように」との事でした。不必要な失敗は避けた方が良いわけです。ただ歴史の知識を増やすだけでなく、その歴史から学ぶ事が大切です。聖書には色々な人が体験した事が載っています。それを知って応用しましょう。





powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional