bn2110
「川越勝のちょっと一言」
Back Number 2021:10月
< 2021/10/29(金) >
「もし、神様が力比べをしたらどうなるか?」 この番組を聞く
旧約聖書の預言者エリヤはイスラエル王のアハブに、バアルの預言者450人、アシュラの預言者400人をカルメル山に集めるように言います。そして神様への捧げ物である牛を殺してたきぎの上に乗せ、人間が火をつけないで、その捧げ物に火をつけた神様を神としようと言うのです。つまりエリヤが信じる神様とバアルとアシュラの預言者が信じる神様の力比べをすることにしたのです。さあ、どうなるでしょうか?
< 2021/10/25(月) >
「凍る体<8>(最終回)」 この番組を聞く
モンブランのクレバスの中から救出された船木さんですが、日本から弟さんが来ました。友人は帰国しました。治療は続けられ、入院から約1か月後の4月24日に退院し、25日に成田に到着しました。日本の病院で治療は続きます。それにしても助かって本当に良かったですね。来週からは新しいシリーズが始まります。
< 2021/10/22(金) >
「何を食べようか?」 この番組を聞く
(2018年7月27日号の再掲載です)
2018年6月2日 SDA三育関町教会での礼拝説教
マタイによる福音書6:31~34
現代の私たちが「何を食べようか、何を着ようか」と言うのと、キリストの教えを聞いていた2000年前の貧しいユダヤ人が言う場合には置かれている状況は全く違うのです。ではどの様に違うのでしょうか? 今日はこの教えを考えましょう。
< 2021/10/18(月) >
「凍る体<7>」 この番組を聞く
モンブランのクレバスに落ち、雪面下27メートルの所で16時間も閉じ込められていた船木は、7つの偶然が重なって救出され生きる事が出来ました。どれか一つが欠けていても助からなかったでしょう。家族とも連絡が取れました。本当に体は大丈夫なのでしょうか?
< 2021/10/15(金) >
「恩返しを忘れなかった人々」 この番組を聞く
(2015年6月12日号の再掲載です)
2015年5月2日 SDA三育関町教会での礼拝説教
1985年3月17日、イラン、イラク戦争の時、イラクのサダム・フセイン大統領が世界に向かってとんでもない事を言ったのです。「今から48時間後に、イランの上空を飛ぶ全ての飛行機を撃ち落とす」と。
イランに住んでいた沢山の外国人はイラン脱出のためにテヘラン空港に向かったのです。
日本政府は素早い決定が出来なかったので、テヘラン空港では外国の飛行機が満席のため、日本人250人が空港に取り残されました。48時間が刻々と迫って来て、日本人は大パニックでした。
その時、日本人救出のために2機の飛行機が来て、全員を成田まで送ったのです。誰も何が起こったのかわかりませんでした。一体何があったのでしょう? お聴き下さい。
< 2021/10/11(月) >
「凍る体<6>」 この番組を聞く
モンブランのクレバスに落ちた船木は16時間ぶりに助け出されました。彼は生きていたのですが、死人の様にどす黒い顔をして目は閉じています。そんな船木を見て友人は「凍っている」と言ったのです。シャモニ病院の蘇生室に収容されました。さあ、どうなるでしょうか?
< 2021/10/8(金) >
「坂本龍馬を斬った男」 この番組を聞く
(2012年3月26日号の再掲載です)
私の手元に赤い表紙の本があります。タイトルは「聖書を読んだサムライたち」です。そして副題は「もうひとつの幕末維新史」です。そしてこの本の中に刀を持ったサムライたちが写っているのです。あの時代に写真が撮れたのでしょうか? お聴き下さい。
< 2021/10/4(月) >
「凍る体<5>」 この番組を聞く
船木はモンブランのヒドン・クレバスに落ちました。友人は救助隊に連絡し、ヘリコプターで上空から操作されましたが、天候悪化のために操作は打ち切られました。次の日、救助隊の人がそのクレバスに下りていきました。落ちてから大分時間がたっています。助かるのでしょうか?
< 2021/10/1(金) >
「あなたは聞かれない祈りをしている」 この番組を聞く
(2015年5月22日号の再掲載です)
2015年4月4日 SDA三育関町教会での礼拝説教
私が、マルコによる福音書11章24節 の教えを信じるようになった理由。
ところが、あなたがマルコによる福音書11章24節のイエス・キリストの教えに従い信じて祈っても聞かれない祈りはあるのです。聞かれない祈りの体験をされた方は多いでしょう。ではどの様な祈りは聞かれないのでしょうか? ではどの様な祈りは聞かれるのでしょうか? お聴き下さい。