bn2109
「川越勝のちょっと一言」
Back Number 2021:9月
< 2021/9/27(月) >
「凍る体<4>」 この番組を聞く
船木さんはヨーロッパの最高峰モン・ブランの標高2500メートル付近でヒドン・クレバスに落ちたのです。友人は「30分で戻る、ヘリコプターを呼ぶから」と言って助けを求めに行きました。さあ、どうなるでしょうか?
< 2021/9/24(金) >
「主は、あなたに対しては どうされるでしょうか?」 この番組を聞く
キリストの弟子のペテロは両手に鎖がつけられ、その鎖は左右の兵士につけられて牢に入れられました。絶対に脱獄出来ないようにされたのです。しかし、神様は天使を送られて彼を牢から出されました。しかし、バプテスマのヨハネには天使は送られず、豪中で首を切られて殉教しました。
弟子のヨハネは殺されそうになっても助けられ、100歳近くまで生きたのです。しかし兄弟のヤコブは弟子の中で最初の殉教者となりました。この様に神様はなさる事に違いがあるのです。今日はこの事を考えましょう。
< 2021/9/20(月) >
「凍る体<3>」 この番組を聞く
船木さんは友人の誘いに応じ、1981年の3月にヨーロッパの最高峰モン・ブランのピークから滑降するためにフランスのシャモニに行きました。3月25日にモン・ブランに登頂するために 3051メートルのグラン・ミュレ小屋まで登りましたが、天候を考えてそこから折り返しました。標高2500メートル付近で事故が起こったのです。
< 2021/9/17(金) >
「どうしてソロモンは王になれたのか?」 この番組を聞く
(2018年6月29日号の再掲載です)
ダビデ王の子供だったからなれたと考えますか? ダビデには息子は沢山いました。ダビデは妻が一人ではなかったのです。何人もいます。何人もいる妻から男の子が生まれますと王子です。王子が何人もいますので、王位継承権を考えますとソロモンは下のほうです。神様はソロモンが生まれる前から、ソロモンという名前を言っておられます。聖書はダビデの息子ついてどの様な事を書いているのでしょうか? お聴きください。
< 2021/9/13(月) >
「凍る体<2>」 この番組を聞く
船木上総さんは中学1年までに白馬岳、槍ヶ岳、穂高を登頂しているのですから、トップクラスの上級者ですね。北海道大学に入学してからは山もスキーも楽しみたいと「北大山スキー部」に入ったのです。やがて年間山行日数は 100~120日となりました。友人からある誘いが来ました。
< 2021/9/10(金) >
「善をなす力があるならば・・・」 この番組を聞く
(2012年3月15日号の再掲載です)
シャローム横須賀の朝の礼拝でのメッセージ
「あなたの手に善をなす力があるならば、これをなすべき人になすことをさし控えてはならない」(旧約聖書:箴言 3章27節)。教会に牧師館がついている教会で、その牧師館に住んでいる時に、この様な助けを求めてこられる方々がありました。さて、あなたが同じ立場に置かれたらどの様になさいますか?
< 2021/9/6(月) >
「凍る体<1>」 この番組を聞く
新しいシリーズの始まりです。人間の体が凍ったらどうなるのでしょうね? エベレスト山の 8000メートルには遭難死した人の遺体が何人もあるそうです。体が凍るという珍しい体験をした人がいます。お聴きください。
< 2021/9/3(金) >
「聖餐式の福音」 この番組を聞く
(2015年5月8日号の再掲載です)
2015年3月21日 SDA三育関町教会での聖餐式礼拝の説教
旧約聖書の創世記を見ますと、天地創造の時に1週間は7日間という週制度と結婚の制度が残されました。新約を見ますと、二つの儀式が残されています。バプテスマ式と聖餐式です。聖餐式の意味を考えましょう。お聴き下さい。